たった4種類で、簡単!子どもにも安心!アロマで虫除けスプレーを作ろう!

こんにちは、アロマセラピストのRicheです。

暑い日が続いていますね。

夏といえば、アウトドア!外出の機会がたくさん増えますよね?

f:id:aroma_riche:20180715095619j:image

うちにも1歳の子どもがいます。外出が増えるこれからの時期は、【虫刺され】が気になります。

とはいえ、市販の虫よけスプレーって臭いがきつくて刺激も強い。それはディート(※1)という成分が入っているから。できれば、天然由来の成分でお肌にやさしいものを使いたい。でも、市販のアロマスプレーって高額。全部使いきれるかな?というくらいたくさんの量が入ってるし・・・と思い、裏のラベルに記載されている成分を見てみると、実は簡単に作れることが分かりました。

なので、手作りをすることにしました。

材料はたった4種類だけ!下記に作り方やオススメの精油などをご紹介しますね。

【もくじ】

◆1◆材料

◆2◆作り方

◆3◆虫除けにオススメのアロマ精油

◆4◆私のオススメの精油メーカー3選

◆1◆材料

1.精油 5~10滴(下記にオススメの精油とショップをご紹介します)

2.エタノール 5ml  (ドラッグストアで購入できます)

3.精製水 45ml (ドラッグストアで購入できます)

4.スプレーボトル 50ml

(遮光性のあるボトルがおすすめですが、すぐに使いきるなら、100円ショップでも良いです)

下記に材料を画像でご紹介します。

◆2◆作り方

1.スプレーボトルに5mlのエタノールを入れます。

2.好きな精油を1つでも、ブレンドしても良いので5~10滴入れます。

3.軽く振って、精油エタノールで溶かします。

4.精製水を入れて、蓋をして混ぜます。

5.できあがり

※2週間以内で使いきるようにしてください。

f:id:aroma_riche:20180715093947j:image

精油とは、植物の花、葉、果皮、果実、心材、根、種子、樹皮、樹脂などから抽出した天然の素材で、有効成分を高濃度に含有した揮発性の芳香物質のことです。各植物によって特有の香りと機能が異なります。小さな遮光瓶に入っており、5mlもしくは10ml単位で売られています。アロマ専用のショップで購入することをおすすめします。オススメの精油やショップは下記に記載しますね。

f:id:aroma_riche:20180715093238j:image

エタノール精油を混ぜるために使用します。

f:id:aroma_riche:20180715093313j:image

精製水は、濃厚な精油を薄めるために使用します。効果が薄れるわけではないのでご安心ください。

f:id:aroma_riche:20180715093442j:image

スプレーボトルは、左から1番、2番、上にある色がついたボトルは遮光効果があるので、劣化を防ぐのにオススメです。精油は直射日光に弱く、香りが変化してしまうため、できれば遮光瓶やボトルが良いです。100円均一のものでも悪くはないですが、あまりオススメではありません。アロマ雑貨を売っているお店がなくて、すぐにスプレーを使い切れるなら、100円ショップのものでも良いです。正直、私もルームスプレーやトイレの消臭スプレーは100円のボトルを使っています。

◆3◆虫除けにオススメのアロマ精油

ゼラニウム

・レモンユーカリ

・シトロネラ

・ペパーミント

・ラベンダー

レモングラス

f:id:aroma_riche:20180715094716j:image

ゼラニウム

f:id:aroma_riche:20180715094735j:image

レモンユーカリ

f:id:aroma_riche:20180715094800j:image

シトロネラ

f:id:aroma_riche:20180715094815j:image

ペパーミント

f:id:aroma_riche:20180715094826j:image

ラベンダー

f:id:aroma_riche:20180715094854j:image

レモングラス

上記の精油は虫が嫌いな匂いを発する植物(忌避効果)でもあり、ガーデニングをされる方ならご存知ではないでしょうか?精油はそれらの植物から成分を抽出しているので、より忌避効果が高まった状態です。それをスプレーにすることで、人には優しく、虫を寄せ付けないものを作ることができます。精油を薄めているため、小さなお子さんや赤ちゃんにも使用できるのです。(赤ちゃん用に売られている製品よりも安全かと、個人的には思います)

◆4◆私のオススメの精油メーカー

(オンラインショップ)

日本で精油は雑貨という扱いになります。

なので、雑貨屋さんでも普通に売られていますが、あまりにも安すぎるものは注意してください。

アルコールなどで希釈されていたり、別のものと混ぜたりしている可能性が高いので、ちゃんと製造元がしっかり管理しているメーカーでの購入をお勧めします。

1.ライブラナチュテラピー

日本の販売メーカーです。種類が多く、製造番号がしっかりと管理されており、なんと言っても香りが濃厚!特に柑橘系は蓋を開けた瞬間にジューシーな香りが広がります。

詳細はこちら

https://www.libraaromashop.com/%E3%82%A2%E3%83%AD%E3%83%9E/

2.プリマヴェーラ

ドイツのメーカーです。オーガニック大国で先進国であるドイツなので、アルコールは飲めるくらいのレベルのものを使っています。(精油は飲んではいけません!飲めることを謳っているようなメーカーは気をつけてください。)種類も多く、アロマセラピストで使用している人は多いです。香りも濃厚でジューシー。私はなかなかショップに行けないので、ごくたまに購入しています。上記の方がヘビーユースしています。

詳細はこちら

http://www.primavera-japan.jp/

3.プラナロム

日本のメーカーで、しっかりと成分分析表を出しています。安心、安全のメーカーです。(ここ以外に分析表を出して安心、安全を謳っているメーカーもありますが、それだけを鵜呑みにしてはいけません。何年も同じ分析しかしていないところもあるので)私の近くのお店では取り扱い数が少ないので、一般的な精油はここのものを使います。

http://www.pranarom.co.jp/

上記は私の個人的な意見、感想ですので、鵜呑みにせず参考程度に留めていただければと思います。

※1ディートについて

ディート(Deet)は薬局で市販されている虫除けスプレーに配合されている成分です。元々は第二次世界大戦直後にマラリア蚊から兵士を守る目的でアメリカ軍が開発したものですが、後に市販の虫よけ剤にも使われるようになりました。ところが、近年ではその有害性が指摘されています。ディートは口や鼻から吸い込んだり傷口や唇に付着すると体内に取り込れます。多量に体内に入ったり他の薬との相互作用があると、神経障害などの症状を引き起こすと言われています。カナダなど一部の国では、安全テストを実施した結果小さな子供への使用を厳しく制限するようになりました。

マラリア蚊の生息地域など虫刺されが命に係わる病気に繋がる可能性がある地域ではない日本でも、使用をより厳しく制限すべきとの専門家の意見があります。

以上、簡単に作れるアロマスプレーレシピでした。ぜひ一度手作りで虫よけスプレーを作ってみてください。

関連記事

  1. 【施術レポ】慢性的な耳鳴り×首・肩・腰の痛み=イランイラン×…

  2. アロマセラピストが選ぶ精油ブランドおすすめ4選

  3. タッチングやスキンシップによる癒し効果

  4. 疲れない体、効率良く良質な睡眠を取る方法

  5. アロマテラピー初心者におすすめの本 5選

  6. ストレス臭対策には『アロマ』など好きな香りを嗅ぐことが最適